研究成果

 

2022年度

 

論文

植月惠一郎「猫と漱石——グレイとクーパーを視野に入れて」『イギリス・ロマン派研究』第47号、2023年3月、pp. 87-104.

吉川朗子 「人と自然の相互ケア——ワーズワスの描く庭と湖水地方の里山的景観」『イギリス・ロマン派研究』第47号、2023年3月、pp. 33-51。 (査読有) 

YOSHIKAWA Saeko. “The Afterlife of Wordsworth’s Guide to the Lakes: The Imaginative Collaboration of Texts,” Studies in English Literature, English Number, vol. 64, March 2023, pp.19-37. (査読有)

 

図書

伊藤詔子 (共編著)『アメリカ研究の現在地——危機と再生』伊藤詔子・中野博文・肥後本芳夫編、彩流社、2023年2月(「環境作家たちの「市民の不服従」——エコソーシャル・ヴィジョンの継承をめぐって」、pp.315-31)。ISBN: 9784779128783

金津和美 (共著) 『十八世紀イギリス文学研究(第7号)——変貌する言語・文化・世界』日本ジョンソン協会編、開拓社、2022年7月(「ロバート・サウジーとスコットランド近代化——『社会の進歩と展望についての対話』の一解釈」、pp.168-84)。 ISBN:978-4-7589-2372-9

———— (共著)『SDGsネクスト「深山大沢」プロジェクト——ミツバチから宇宙まで』 同朋舎、2023年3月 (「環境文学の新展開——地球から惑星へ」、pp. 104-11)。  

川津雅江 (共著)『十八世紀イギリス文学研究(第7号)——変貌する言語・文化・世界』日本ジョンソン協会編、開拓社、2022年7月(「動物のナチュラル・ヒストリーと教育——シャーロット・スミスの『詩を紹介する会話』」、 pp. 72-90, 248-49)。ISBN:978-4-7589-2372-9

———— (共著)『感受性とジェンダー——<共感>の文化と近現代ヨーロッパ』小川公代・吉野由利編、水声社、2023年3月(「愛情の偽装——『娘たちへの父親の遺産』とウルストンクラフト」、pp.179-200)。ISBN:978-4-8010-0713-0

———— (共著)『オースティンとエリオット——<深淵なる関係>の謎をさぐる』惣谷美智子・新野緑編、春風社、2023年3月(「女性の教育と生活の資—オースティンとエリオットにおけるウルストンクラフトの遺産」、pp. 17-49)。ISBN 978-4-86110-863-1

塩田弘   (共著) 『アメリカ研究の現在地-危機と再生』伊藤詔子他編、彩流社、2023年2月(「「西部文学」から『エコトピア国の出現』へ——伝統と変革の「西部」」、pp.241-58)ISBN: 9784779128783

YOSHIKAWA Saeko, editor. William Wordsworth, Guide to the Lakes (Oxford World’s Classics). Oxford UP, 2022.  ISBN: 978-0-19-884809-7

 

書評

伊藤詔子 「高橋勤著『野生の文法(グラマー)—— ソロー、ミューア,スナイダー』」『アメリカ文学研究』(日本アメリカ文学会)第59号、2023年3月、pp.62-67。

金津和美 「ナン・シェパード著・芦部美和子・佐藤泰人訳『いきている山』」『産経新聞』2022年12月18日、p. 24、その他『京都新聞』(12月24日)など。

KOGUCHI Ichiro. “Japan Shelley Studies Center (ed.), The Age of Frankenstein: Bicentenary Essays (Frankenstein no Seiki),” Studies in English Literature, English Number, no.64, March 2023, pp.161-67. (査読有)

塩田弘   「新倉俊一編『私の好きなエミリ・ディキンスンの詩2』」『ソロー研究論集』(日本ソロー学会)第47・48号、2023年2月、p. 132。

———— 「上遠恵子監修『13 歳からのレイチェル・カーソン』」『ソロー研究論集』(日本ソロー学会)第47・48号、2023年2月、p. 134。

成田雅彦 「大橋吉之輔著・尾崎俊介編『エピソード——アメリカ文学者大橋吉之輔エッセイ集』」『アメリカ文学研究』(日本アメリカ文学会)第59号、 2023年3月31日、pp. 82-83。 

吉川朗子 「今村隆男著『ピクチャレスクとイギリス近代』」『週刊読書人』no.3440、2022年5月、p.5。

YOSHIKAWA Saeko. “Ve-Yin, Tee, ed., Romantic Environmental Sensibility: Nature, Class and Empire” 『イギリス・ロマン派研究』第47号、2023年3月、pp.127-32。(査読有)

 

発表要旨

伊藤詔子 「ソローのエコソーシャル・ヴィジョンと野生果実の行方」『日本英文学会第94回全国大会Proceedings』、2022年9月https://www.elsj.org/backnumber/proceedings2022/proceedings-2022-itohshoko.pdf

 小口一郎  「人間の時代」のWordsworth——風景と造園」『日本英文学会第94回全国大会Proceedings』、2022年9月。
https://www.elsj.org/backnumber/proceedings2022/proceedings-2022-koguchiichiro.pdf

 

口頭発表・講演

伊藤詔子 「ソローのeco-social visionと野生果実の行方」日本英文学会第94回大会シンポジアム「アメリカ文学と植物表象」、 オンライン、2022年5月22日。

植月惠一郎(講演)「猫と漱石」イギリス・ロマン派学会第48回大会てーぶるとーく、松山大学、2022年10月16日。(招待)

———— 「クロムウェルはプーチンか?——マーヴェル三部作から」欧米言語文化学会第143回例会シンポジウム、オンライン、2022年12月4日。(招待)

———— (講演)「作品から事件を「捜査」する——グレイのオードについて」日本英語英文学会第32回年次大会、オンライン、2023年3月4日。(招待)

———— 「メアリー・シェリーの『最後の人』に希望はあるのか?——アポカリプスとエコロジー」本科研2022年度第2回研究会「自然の癒しの可能性——破壊のあとに」、専修大学神田キャンパス+ オンライン、2023年3月18日。

川津雅江 「文学における親子離隔の表象」日本ヴィクトリア朝文化研究学会第22回大会シンポジウム2「ヴィクトリア朝イギリスの家族——周縁的家族と<親子離隔>」、早稲田大学戸山キャンパス+オンライン、2022年11月19日。(招待)

———— 「人新世の夜明けのコールブルックデイル——アンナ・シーワードの環境詩」本科研2022年度第2回研究会「自然の癒しの可能性——破壊のあとに」、専修大学神田キャンパス+ オンライン、2023年3月18日。

塩田弘  「環世界の⽂学とグリーンケア——ソロー、スナイダー、ハミッドの⾵景」本科研2022年度第1回科研研究会「⼈新世と⽂学——グリーンケアの視点から」、オンライン、2022年9⽉25⽇。

———— 「スマートフォン、ドローンが変える小説の「語り」——Moshin Hamid, Exit West を中心に」中・四国アメリカ文学会令和4年度中・四国アメリカ文学会冬季大会、広島修道大学、2022年12月3日。

小口一郎 「「人間の時代」のWordsworth ——風景と造園」日本英文学会第94回全国大会、オンライン、2022年5月22日。(招待)

成田雅彦 「White Anglo-Saxon Transcendentalism——エマソンと白人至上主義の構築」日本ナサニエル・ホーソーン協会第40回全国大会、オンライン、2022年5月21日。 (招待)

YOSHIKAWA Saeko. “The Afterlife of Wordsworth’s Guide to the Lakes.” The 50th Wordsworth Summer Conference , Rydal Hall, UK, August 11, 2022.(招待)

吉川朗子 「グリーンケアとワーズワス——自然のリジリエンスをめぐって」本科研2022年度第1回研究会「⼈新世と⽂学——グリーンケアの視点から」、オンライン、2022年9月25日。 

—————— 「自然のケアと自然へのケア——人と自然と時が作る景観」イギリス・ロマン派学会第48回全国大会、松山大学、2022年10月16日。

 

その他

伊藤詔子 「Wild Blue Media: Thinking through Seawater (2020)を読む」『エコクリティシズム・レヴュー』(エコクリティシズム研究学会)第15号、2022年8月、pp. 66-72。

———— 「シンポジアム『国立公園とアメリカ文学』開催に当たって」『ソロー研究』(日本ソロー学会)、第48号、2023年2月、pp. 57-58。

———— 「巻頭言——戦争、大地震、『ポー研究』」『ポー研究』(日本ポー学会)第15号、2023年3月、pp. 1-3。

 

 

 

2021年度

 

論文

塩田弘  「The Reluctant Fundamentalistにおけるコウモリ」『エコクリティシズム・レヴュー』第14号、2021年8月、pp. 1-9。(査読有)

成田雅彦 「ハナ・ダストンの肖像とホーソーンのスケッチ: インディアン虐殺、聖なる女性、マニフェスト・デスティニー」『人文科学年報』(専修大学人文科学研究所)第52号、2022年3月、pp.1-25。(査読有)  http://doi.org/10.34360/00012512.

YOSHIKAWA Saeko. “The Cycle of Waters in Wordsworth’s Lake District”『神戸外大論叢』第74巻、2021年11月、pp.119-35。(査読有)

 

図書

伊藤詔子(共著)『脱領域・脱構築・脱半球——二一世紀人文学のために』巽孝之監修、小鳥游書房、2021年5月(「Michael Gilmore——アメリカン・ルネサンスの継続する闘争を預言する」、pp. 484-87)。ISBN-10 : ‎ 4909812709

成田雅彦(共著)『深まりゆくアメリカ文学——源流と展開』竹内理矢・山本洋平編、ミネルヴァ書房、2021年4月 (「ラルフ・ウォルドー・エマソン『自然』」、pp.60-61)。 ISBN: 978-4-623-09077-8

 

書評

川津雅江 「キャロル・ペイトマン著・中村敏子訳『社会契約と性契約——近代国家はいかに成立したのか』」『女性とジェンダーの歴史』第9巻、2022年2月、pp. 72-74。 (査読有)   https://doi.org/10.50827/jwhn.9.0_72

塩田弘  「高橋勤著『野生の文法——ソロー、ミューア、スナイダー』」『図書新聞』第3528号、2022年1月29日、p. 4。

成田雅彦 「下河辺美知子編『マニフェスト・デスティニーの時空間——環大陸的視座から見るアメリカの変容』」『アメリカ文学研究』(日本アメリカ文学会)第58号、2022年3月31日、pp.78-84。  

———— 「コラカーシオ教授と名著再読の記——Michael J. Colacurcio, The Province of Piety: Moral History in Hawthorne’s Early Tales」『フォーラム』(日本ナサニエル・ホーソーン協会)第27号、2022年3月31日、pp. 49-57。 

吉川朗子 「小田友弥著『ワーズワスと湖水地方案内の伝統』」『図書新聞』no. 3526、2022年1月、p.6。 

 

発表要旨

 金津和美 「Scotlandと交通——Edwin Muirの200年」『日本英文学会第93回大会Proceedings』、2021年。https://www.elsj.org/backnumber/proceedings2021/proceedings-kanatsukazumi.pdf

小口一郎 「Hazlittと『抽象』——ロマン主義の詩学から19 世紀視覚芸術へ」『イギリス・ロマン派研究』第46号、 2022年3月、pp. 45-50。

吉川朗子 「モビリティと空間/環境意識――Wordsworthから自動車・自転車の時代へ 」『日本英文学会第93回大会Proceedings』、2021年。https://www.elsj.org/backnumber/proceedings2021/proceedings-yoshikawasaeko.pdf

 

口頭発表・講演

伊藤詔子 「Melody Jue, Wild Blue Media: Thinking through Seawaterを読む」第33回エコクリティシズム研究学会ワークショップ、オンライン、2021年8月14日。

———— 「ポー、パンデミック、<死に至る病>」本科研2021年度第1回研究会「パンデミックの世界と文学のことば」、 オンライン、2021年9月18日。

植月惠一郎「ウィザーの心臓図像詩について」十七世紀英文学会全国大会、オンライン、2021年9月19日。 (招待)

———— 「鯨のエンブレムのトランスアトランティック—— “very like a whale”(『ハムレット』3 幕 2 場)」日本英文学会関東支部第20回(2021年度秋季)大会シンポジウム、オンライン、2021年11月6日。  (招待)

金津和美 「Scotlandと交通――Edwin Muirの200年」日本英文学会第93回全国大会シンポジウム 第2部門「モビリティの詩学――交通手段の拡大と変容する空間認識」、オンライン、2021年5月22日。

川津雅江 「性、身体、健康の教育——Mrs. MasonとWollstonecraft」日本英文学会第93回全国大会、オンライン、2021年5月23日。 (招待) 

———— 「女性の教育と生活の資——AustenとEliotにおけるWollstonecraftの遺産」.日本ジョージ・エリオット協会第24回全国大会シンポジウム(日本オースティン協会共催)「Jane AustenとGeorge Eliot: 深遠なる重要性を帯びた影響——その探求の魅惑」、オンライン、2021年12月11日。

小口一郎 「Hazlittと「抽象」——ロマン主義の詩学から19世紀視覚芸術へ」イギリス・ロマン派学会第 47 回全国大会シンポージアム「詩的言語と視覚表象——18 世紀末から 19 世紀への展開を読み解く」、オンライン、2021 年10 月16 日。

吉川朗子 「モビリティと空間/環境意識——Wordsworthから自動車・自転車の時代へ」日本英文学会第93回全国大会シンポジウム 第2部門「モビリティの詩学――交通手段の拡大と変容する空間認識」、オンライン、2021年5月22日。

———— 「ロックダウン/詩/自然」本科研2021年度第1回研究会「パンデミックの世界と文学のことば」、オンライン、2021年9月18日。

 

その他

伊藤詔子 「巻頭言——フィーメール・ゴシック、ゴシック・ネイチャー、ナチュラル・ヒストリアン、ポー」『ポー研究』(日本ポー学会)、第14号、2022年3月、pp.1-3。

塩田弘  「巻頭言」『エコクリティシズム研究学会ニュースレター』第5号、2021年4月、p.1。